前回は、ほぼ「殺す」としか言っていないほのめかしについて書きましたが、今回はもうすこし複雑なほのめかしを用意しました。

「中学生が数学のコンクールで賞を獲ったというんですが、その研究内容というのが面白くて、太陽が沈むときに東京スカイツリーのエレベーターで展望台に昇れば一度沈んだ太陽が再び昇って見えるというものだそうです。」

「天才バカボンの主題歌の『西から昇ったおひさま』が頭に浮かんだっていうんですよ。最近の中学生でもそんな古い歌を知っているんですね。まあ、YouTubeででも見たんでしょうか。」

「気になるのは、実際に昇ったところが書いていないことですね。さすがに記事を書いた記者はやってみたんでしょうけれど、中学生自身は数学的に証明しただけだから、そこは書いていないのかも知れません。」

以下は、前提となる記事のURLです。
https://www.asahi.com/articles/ASM1J2JHFM1JUBNB001.html

以上をほのめかし(暗喩)として読んだときにさまざまな情報が含まれていますが、読み取った情報を解釈したものを配布したときの責任は解釈したひとであって、これを書いた私ではありません。

記事中では西から太陽が昇るという言葉を多用していますが、私は最初に「一度沈んだ太陽が再び昇って見える」と書いています。この「太陽」を、朝日新聞社についての暗喩と読み取ることができるかも知れません。

西から太陽が昇るということについては、単に常識はずれのことをして朝日新聞を盛り上げろという意味に解釈することもできるし「西」に資本主義陣営の西側諸国の意味を持たせれば、社論の転換という意味になるかも知れません。

スカイツリーの展望台に昇るというのには「電波を飛ばせ(=気が狂ったことをしろ)」という意味になるかも知れません。

他にもいろいろな解釈ができるのでしょうけれど、私は数学のコンクールで賞を獲った中学生の話しかしていません。

記事には賞を獲った中学生の実名まで書いてありますが、実は誰々のことを指しているとまで言ったら、この賞を獲った中学生が目を丸くして気絶するかも知れません。